毎月顧問先へ訪問し、お客様が会計ソフトへ入力した内容が合っているかどうかをチェックします。間違いがある場合は入力指導を行い、正確な月次決算を組み、それを基に会計コンサルティングを行います。
会計コンサルティングについては、業績管理システムがあり、それを基に行いますので、研修期間が終われば誰でもできる業務です。
会計の入力指導に当たっては、日商簿記2級程度の知識が必要です。
税務助言については、11月にある巡回監査士補試験を合格することで、基礎知識を習得しますので、それに合格すれば最低限の税務助言は可能となります。
難しい案件については、所長又は副所長が対応致しますので、ご安心ください。
中小零細企業については、業績把握をされていないところが多いのが問題点であり、その基本的なところを指導することにより、正しい業績管理を行い、経営の意思決定が出来るようになります。それを弊所がサポートしています。
全ての意思決定は顧問先である経営者が行い、弊所はその意思決定に必要な正確な月次決算を組み、経営者に業績を伝えることが主の業務になっています。
経験を積んでいくことで、様々なアドバイスが可能となり、顧問先企業が発展していく姿を間近で見ることができ、とてもやりがいにつながると思います。
【 入社後の流れ 】
1.入社から1か月間
オンデマンド研修を主に視聴して頂き、会計・税務・コンサルティングの知識を習得します。
2.2か月目~6ヶ月目
先輩社員に同行しお客様の会社へ訪問し、監査及び会計コンサルティングを学びます。
3.試用期間後
一人でお客様の会社へ訪問し、監査及び会計コンサルティングを行います。
グランディール税理士法人の雰囲気は公式WEBサイトの職員紹介欄をご覧下さい。
この求人に応募するには、hattori.tax@tkcnf.or.jpまで詳細をメールしてください