※こちらのデータは労働力調査の長期時系列データ【四半期平均結果等―全国】(表9)、ならびに労働力調査の長期時系列データ【年平均結果―全国】(表10)を元に調査し、編集したデータです。
※1984年~2001年までは、2月時点での数字です。
※2002年以降は年平均です。
※2011年の数値は東日本大震災の影響により、岩手県、宮城県及び福島県において調査実施が一時困難となったため、補完的に推計した値(2015年国勢調査基準)となっております。
男女合計のデータ | |
年 | 正規の職員・従業員 |
2020年/令和2年 | 3,529万人(+35万人)↑ |
2019年/令和元年 | 3,494万人(+18万人)↑ |
2018年/平成30年 | 3,476万人(+53万人)↑ |
2017年/平成29年 | 3,423万人(+56万人)↑ |
2016年/平成28年 | 3,367万人(+50万人)↑ |
2015年/平成27年 | 3,317万人(+29万人)↑ |
2014年/平成26年 | 3,288万人(-14万人)↓ |
2013年/平成25年 | 3,302万人(-43万人)↓ |
2012年/平成24年 | 3,345万人(-10万人)↓ |
2011年/平成23年 | 3,355万人(-19万人)↓ |
2010年/平成22年 | 3,374万人(-21万人)↓ |
2009年/平成21年 | 3,395万人(-15万人)↓ |
2008年/平成20年 | 3,410万人(-39万人)↓ |
2007年/平成19年 | 3,449万人(+34万人)↑ |
2006年/平成18年 | 3,415万人(+40万人)↑ |
2005年/平成17年 | 3,375万人(-35万人)↓ |
2004年/平成16年 | 3,410万人(-34万人)↓ |
2003年/平成15年 | 3,444万人(-45万人)↓ |
2002年/平成14年 | 3,489万人(-151万人)↓ |
2001年/平成13年 | 3,640万人(+10万人)↑ |
2000年/平成12年 | 3,630万人(-58万人)↓ |
1999年/平成11年 | 3,688万人(-106万人)↓ |
1998年/平成10年 | 3,794万人(-18万人)↓ |
1997年/平成9年 | 3,812万人(+12万人)↑ |
1996年/平成8年 | 3,800万人(+21万人)↑ |
1995年/平成7年 | 3,779万人(-26万人)↓ |
1994年/平成6年 | 3,805万人(+49万人)↑ |
1993年/平成5年 | 3,756万人(+51万人)↑ |
1992年/平成4年 | 3,705万人(+66万人)↑ |
1991年/平成3年 | 3,639万人(+151万人)↑ |
1990年/平成2年 | 3,488万人(+36万人)↑ |
1989年/平成元年 | 3,452万人(+75万人)↑ |
1988年/昭和63年 | 3,377万人(+40万人)↑ |
1987年/昭和62年 | 3,337万人(-46万人)↓ |
1986年/昭和61年 | 3,383万人(+40万人)↑ |
1985年/昭和60年 | 3,343万人(+10万人)↑ |
1984年/昭和59年 | 3,333万人 |
正規の職員・従業員の推移データ(男女合計・1984年~2020年/昭和59年~令和2年)は
正規の職員・従業員が一番多い年は1997年で3,812万人
正規の職員・従業員が一番少ない年は2014年で3,288万人でした。
正規の職員・従業員の上昇人数が一番多い年は1991年で+151万人
正規の職員・従業員の下降人数が一番多い年は2002年で-151万人でした。